サボテン マミラリアの白星 開花
コノフィツムとハオルチア、そしてエケベリアの方に場所を取られていますので、サボテンは少しずつ放出しているんですけど、どうしても手放せないのが、この白星の株です。子どもが回りに出て、可愛らしい形になって・・・・う~~、カワイイ。↓こちらは、奈良多肉で買った種を実生した苗なんです(5本植わってます。)今年は初開花です。来年は1本ずつ植え直そう。上の写真の苗が今までに2度ぐらい腐りがでました、殆どダメにな...
View Articleチランジア イオナンタ フェゴ 御開花♪
8月の終わりごろから紅葉が進んでいたイオナンタのフェゴですが、10月半ばの最低気温が15度を切ってから室内管理に移行させていました。屋外管理の時は直射日光5時間ぐらいは毎日当たっていたのですが、室内管理にしてからは、場所の都合上、透明ガラス+網戸+レースのカーテンで時間は3時間ぐらいで完全に日光不足です。このために紅葉が止まってしまうのでは?と心配していましたが、ダイソーで買った100円のイオナンタ...
View Articleえ~??なぜか、ハオルチア復調いたしました(;´∀`)
復調と見出しに書きましたけど、まあ最初からずっと調子が悪いというか・・・ハオルチの数が増えたので、今年の夏前から、外栽培にしたんですけど、苗の調子が全然出せなかったんです。葉がふっくらしないし透明感も出ない、紫色になるけど徒長気味・・・みたいな最悪な感じでずっと調子が出なかったんです。...
View Article2015.9 播種 ハオルチア オブツーサ錦 実生
今期は、ハオルチアの実生に初チャレンジしました。頭の丸っこいオブツーサの錦が欲しいのですが、苗を買うのは高すぎて無理なので、ちょうど販売されていた種を買って蒔いてみました。 Nで買った種ですが、なんだかんだ言ってもNのことはまだ信用しているので、少しぐらいは良種錦の種を入れてくれているだろうと期待をして買いました。...
View Article遠出して多肉買いに行きたい 八重垣姫のことなど
欲しい品種があるので、ネットのあちこちを徘徊しているけど、時期的に悪いのか、やっぱりどこも品薄。ヤフオクは品揃えでは比較的まっしだけど、ヤラセっぽくて欲しい気がなくなる。自分が入札をすると急に値段が上がってくるってことが多々。入札代行屋ってのがあるらしいね。...
View Articleハオルチア 玉扇
予報では、今日は晴れ間が見れるとのことでしたが、実際にはずっと曇り空です。 最近は雨の日が多いですね。降る量も半端ないぐらいに多いです。お天気が悪いと、私のカメラでは色が変になってしまうので、写真を撮る気になれないんですけど、 ず~~っと雨が続いて暇だし、ブログの更新もそろそろやっておきたいしで、今日はハオルチア 玉扇の写真を撮ってみました。...
View Articleハオルチア 幼苗のその後
みなさま、おはようございます。今日は天気予報では曇りのち雨でしたが、今は薄曇りですが晴れていて暖かいです。世の中は連休のようですので、少しでも天気が持つとよいですね。うちはカレンダーは関係ない生活をしておりますが、夫がこの前から飛び飛びで連休になっていて、1日仕事に行って、その後は丸3日連休で・・・を3回繰り返しでお休みを最近はいただいているようです。...
View Articleサボテン マミラリア 白星 花の色が違っていたのに今更気が付く。
N園の種をまいて育った白星が今季初開花したことを、先日のブログに書きましたが、そのときに ブロガーさんから、赤い花の白星もある、と教えてもらいました。違うブロガーさんからは、白星の花は良い香り、とのことも教えてもらいました。実は、白星の花って全然興味なかったんです。 寒くなってから花が咲くサボテンなので、その点はちょっとは珍しく思いますが。 白星の花って、咲き終わったあとの姿がちょっとアレだし笑。...
View Article2014年 播種 実生苗 カルキュルスの偽物のその後
去年、カルキュルスがほしくて欲しくて、苗の入手は(バカ高い値段なので)あきらめて、種で我慢しようと考えて種を3度購入したのですが、どれも不発に終わりました。...
View Articleお店に売られていた紫オブツーサを見ておもう事。
昨日行った植物屋さんが、最近はハオルチアも置いてくれるようになったんです。そんなに個体としては特別な物はないですけど、立派に育っている苗ばかりです。この前買ったべヌスタもそこで買ったんです。...
View Articleハオルチア 買いました。
ここ最近はハオルチアの苗を少しずつ集めています。昨日到着したばかりの苗ですが、ポリさんに触発されて、先ほど撮ってみました^m^ 何となく買ってみたコレクターが綺麗だったので、いっきにコレクター好きになってしまいました。 今度はジュピターが欲しかったのですが、大人の苗は高いので幼苗を購入。コレクタのジュピター系の幼苗です。...
View Articleコノフィツム 八重垣姫 開花
八重垣姫の花です。 夜咲きの花ですが、終わりに近づくと朝が来ても閉じることができなくなるようです。 今年は、ノーマルのフィシフォルメよりもだいぶん遅れて咲きました。こちらはまだ閉じる力が残っているようですね。今年も自家受粉を試みようと考えていたんですけど、今朝まで受粉させることを忘れてました。さっきコチョコチョしました。...
View Article昼間が暑過ぎて困ります。
サボテンを少しだけですが育てているんです。針サボテンがほんの少しと、ロフォフォラが好きなのでロフォフォラも少しですが持ってます。 実生もロフォフォラの銀冠玉錦の種を3年連続で蒔いていて苗が数本あるんですが・・昼間が暑過ぎて管理に困ってます。温度計の話です(日陰はそれなりに寒いですよ。)が、家の南側の庭に植物を置いているのですが、温度計は最低温度3度、最高温度35度なんです。...
View Article届きません。
この前からちょこちょことネットで注文しているんですけど、届かないんです。一つめは、これは海外のネットショップで、なかなか届かないというのはよくあることなんですが、コノフィツムの種子を買ったんですけど、注文を入れて即日にペイパルで支払をしました。 ペイパルから相手方に、支払いがあったことの連絡をいれてくれます。 ネットショップから支払いを受けました、とのメールが来たんですけど、...
View Articleヘレボルス チベタヌス
今年の春に買って庭に直植えしていたチベタヌスです。7月の終わりまで葉が残っていたんですが、8月に入ってから根元をダンゴ虫などに少しずつ喰われて地上部がなくなってしまいました。...
View Articleハオルチア 月影 写真をたくさん撮ってみた。
ず~っと欲しくて、ヤフオクに出品されているのを発見するたびに入札をしていたんですけど、私の予算(有名店の直売ではないので名札だけでは高い値段は出しません。)内で落札できることがなかったんですけど、やっと買えました。...
View Articleコノフィツム フィシフォルメ
所有しているノーマルのフィシフォルメの内、今頃になって開花しているものがいます。フィシフォルメの開花は、うちでは、例年なら最低気温が15度ぐらいの時期なんですけど、その時期に咲かなかった株が有り、今頃になって咲いてきました。...
View Article