Quantcast
Channel: 多肉植物 を中心に、ペットのことなども、ねくらまろんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1188

お店に売られていた紫オブツーサを見ておもう事。

$
0
0

昨日行った植物屋さんが、最近はハオルチアも置いてくれるようになったんです。そんなに個体としては特別な物はないですけど、立派に育っている苗ばかりです。この前買ったべヌスタもそこで買ったんです。  昨日は玉扇も800円で売ってました。3号鉢でしっかり大きくなってる苗でしたが、模様や透明度は特別に目を惹くような感じではなく800円ぐらいで丁度かな?と思えるような苗でしたけど。

オブツーサも3鉢ありました。
全て800円なんですけど、 名札には「オブツーサ トゥルンカータ」 「オブツーサ」 「紫オブツーサ」とそれぞれなっていました。    
オブツーサとトゥルンカータ オブツーサを見比べてみましたが、そっくりそのままで、よくみる小型の頭が丸いオブツーサでした。 
紫オブツーサは、それらの色を紫色にしただけのもので、形はそっくりなんです笑・・でも値段が800円だから
まだ良心的と言えますけど、ヤフオクなら、これにドドソン小苗なんて付け加えて、もっと高価で出品してますよね。

最近、ヤフオクで「紫 ドドソン オブツーサ」の名前で出品しているものが増えましたけど、写真を見ても
「ドドソン??」みたいなのが多くて、なんかだ嫌な気分になります。

しかし、なんでそんなに紫色がいいのかな?? メセンもそうですけど、うちだと嫌でも紫色になってしまう種類が多いですよ。 簡単に言えば、日光によく当てれば紫色になる種類は多いです。  ピンク色や赤色ならともかく、紫色なんて、植物がストレス受けてるからどうにかしてくれよ~っていう単なる合図じゃないんですか?

うちだと、エケベリアも1年中紅葉したような色をしてますよ。これは特殊な個体ではなくて、単に遮光を強くしないで管理した結果ですけど。  以前、どなたかが、この状態を、夏でもこんな色をしているから根が傷んでいる、悪い状態だ、と遠回しに書かれた方がいらっしゃいました(笑) 夏は緑色になるのが健康な状態だとかで、私のは不健康な状態と言いたげでした。


まあね、伸び伸びパスタを「もっちもちで美味しいね♪」と言われる方が多いですから、私にはもう何も分かりません。


 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1188

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>