Quantcast
Channel: 多肉植物 を中心に、ペットのことなども、ねくらまろんのブログ
Browsing all 1188 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

キモイ話です。  ロフォフォラ 食害にあう。

 この前、小型温室内のロフォフォラをナメクジに食害されました!!買ったのや実生したのやで10本ほど入れているなかで、わざわざ一番重要なのをあいつらは喰ったんです!!...

View Article


夜中に聞こえる鳥の声

いつの間にか梅雨入りしてた。最近は、夜中に蒸し暑くて熟睡できない。...

View Article


おはようございます。

昨日の記事は削除させていただきましたが・・あれから、周辺の村(校区別に分けてあります。)は避難勧告出てましたけど、自分のところは特別警報のままで終わってくれました。うちの地域の河の決壊や氾濫はなかったようです。少し川上に住んでいる実父に心配の電話を昨日の朝に入れましたら、父は河を見に行ったようで「まだまだ余裕じゃ」と言ってました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の多肉

ずっと天気が悪かったので潅水してなかったのですが、昨日、やっと潅水をしてあげました。ディンテランタス  南蛮玉今日から、コノフィツム大型種 成苗置き場に移動しましたが、冬型扱いはしません。こちらのメセン達、夏休眠させずにどんどん成長させます。 開花が始まりました。夏型   フリチア 菊晃玉...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遮光ネット変えたのですが・・

コノフィツムの小型種や幼苗を置いている棚の遮光ネットを一昨日に真夏用に替えました。真夏用の遮光ネットに替える時期は、例年なら7月の後半です。 コノフィツムを始めた頃はお盆の1週間前にしてましたけど、ここ3年前ぐらいは7月の末ぐらいに交換するようになっています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

 真夏入り ハオルチア

takuさんが綺麗なハオの記事をアップされているので、触発されて自分も久々にハオの写真をアップします。休眠しかけておりますのでツヤは少し落ちますね。綺麗な時期は10月~12月と3月から梅雨入り前ぐらいですね。私の場合は、夏休眠時期の管理は、長期の完全断水はしません。 苗が皺皺になるまでの厳しい断水はしないです。 苗がちょっとくたびれて来た様子が出てきたら、鉢底から軽く水を吸わせます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

韓国から届きました。

1週間以上も前にブログに書いた靴の件ですけど、結局は、やはりあの手のデザインで欲しいと思えるデザインの物が韓国の一つのメーカーの物しかなくて、 個人輸入代行を取り扱っているサイト経由で、韓国から個人に送ってもらって買うことにしました。  今回は、商品代金の支払い方法に、コンビニ現金支払いが出来るという点で、そのかたにお願いすることにしました。 クレジットカードは使いたくなかったので。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は関西、ちょっと涼しい・・涼しく感じる。

皆さま、こんにちは。今朝は涼しいです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

暑いですね。

今年で17歳だったか18歳だったか・・の我が家の老犬が、一昨日から急に体調を崩しています。  一昨日の晩のご飯は普通に食べたのですけど、その数時間後に全て吐き出してしまい、全く消化できていない状態だったので内臓が機能していないのでしょうね。昨日は1日中、何も食べないです。...

View Article


昨日のつづき・・・

もうだめかと思っていたのですが、今のところは持ち直して、全く餌を受け付けなくなっていたのが食欲が戻り、トイレ以外にもハウスから出てきて部屋をウロウロするようになりました。 餌は、通常よりも減らして、ごく少量から少しずつ増やして与えていますが、  まだ胃腸の調子が戻っていない様です。  今朝、ハウスの布団を交換するときに、犬の胸を持って抱いた時に、犬は昨日食べたドッグフードを少し戻していましました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

休眠中 コノフィツム 八重垣姫と桜姫

みなさん、こんにちは。今日は1週間に1度のコノフィツム達の潅水をしました。今年の夏は梅雨期間が短くて、なおかつ、気温が例年よりも5度ぐらい高い(笑)。毎年なら、大型のコノフィツムやペルシダムなどは週1回の潅水(潅水と言っても、ちょこっと吸わせるだけです。)で余裕の様子でしたが、今年はしんどそうにしてます。大型コノでそんな感じですから、小型のコノフィツムの中にはダメそうな苗がチラホラいます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヒョウモントカゲモドキ レオパ 拒食 終わりました。

レオパの拒食の対処に関して前回の記事に書きましたが↓https://blogs.yahoo.co.jp/elf2002jp/folder/1585128.htmlその後もローズの拒食が終わらず、定期的に人工餌を強制給餌しておりました。例年よりも半月ほど早く梅雨が明けて、家全体が暑くなったので、拒食中のローズのケージだけを違う場所に移しました。(2階の北方向の窓辺で直射は全く当たらないですけど風通しは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コノフィツム ブルゲリ 実生 

皆さま、こんにちは。今日は、前回にも少し載せましたけど、今日もブルゲリの実生の写真を載せたいと思います。某愛好会で行われた頒布会からお譲りいただいた橋本氏のブルゲリがこれらの親苗です。 我が家にきて2シーズン目に開花させて取った種子の実生苗です。昨日、潅水をしたばかりです。  栽培下手なので粒はまだ小さいです。 画像には、肉眼で見えるような色や質感、透明感が十部に出せません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

イエアメガエルと、・・・・マメルリハの緑ちゃん。

みなさん、こんにちは。今日も関西の方はとてもお天気良いです。今日は、今のところは若干涼しく感じます。 クーラーつけなくて扇風機でも耐えれるからね。  耐えれるというよりも、余裕で涼しく感じます。久々に夫が家にいなくて、それで涼しいのかな? 夫が部屋にいると、湿度も温度も上がるような気がします・・・、いや、気のせいではなくて実際に上がってるんでしょう。朝一番からクーラー動かしたくなりますもの。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニシアフリカトカゲモドキ

ニシアフリカトカゲモドキ ホワイトアウト  メス 3歳↑こちらの方が良い色ですね。写真よりも少し焦げ茶色になっている時もあってオレオ?なんて思ってしまう時もあります。   でも、性格は↓こちらのほうが大人しくて、顔付きも可愛らしい。ニシアフリカトカゲモドキ ホワイトアウト メス 3歳半 ↓↑     ゴムより少し柔らかい弾力のある尻尾

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ロフォフォラ

みなさま、こんばんは。8月に入って若干気温が低くなったようですが、台風の影響なのか非常に湿度が高くて扇風機では我慢できず、連日、午前中からクーラーを入れて涼ませていただいております。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カサブ石鹸 自分で熟成させて、やっと使う。

皆さま、こんばんは。今日は、5年間ほど自宅で熟成させていた石鹸を洗顔に使い、感触がとてもよかったのでブログに書きます。10年ほど前ぐらいに、手作りで石鹸を作るのが流行りました。 同時期に精油や手作り化粧品も流行っていました。私も、ネットの情報を参考に基礎化粧品を手作りしたり、精油を生活に活用したりなど色々と楽しんでおりました。 (精油=エッセンシャルオイル...

View Article


自慢嫌いは読まないでください  ・・息子のこと 就活のこと

お盆に息子が帰って来てました。就職活動について息子に色々と聞きたいことがあったので、今回は割と会話をする時間があって聞き出すことができました。息子のやっていることに私的に疑問がいっぱいあったので、その理由が知りたかったのです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は関西、ちょっと涼しい・・涼しく感じる。

皆さま、こんにちは。今朝は涼しいです。...

View Article

コノフィツム 家出された。

今日は1週間ぶりにコノフィツムの小型~中型種の潅水をしました。まだ遮光率が高いので、潅水はちょこっとだけですけどね。潅水をするときには、一つずつ鉢を持ち上げて苗の状態をチェックしながら潅水をするんですけど、今日はとうとう恐れていたことが起こってしまいました。・…起こったというか、自分の管理が悪いので、起こしてしまったと言うか。...

View Article
Browsing all 1188 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>