Quantcast
Channel: 多肉植物 を中心に、ペットのことなども、ねくらまろんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1188

ロフォフォラ

$
0
0

みなさま、こんばんは。

8月に入って若干気温が低くなったようですが、台風の影響なのか非常に湿度が高くて扇風機では我慢できず、連日、午前中からクーラーを入れて涼ませていただいております。

 今日から夏休みの連休に入られた方々が多いかと思います。
我が家も、明日から親戚の家に行ったり、また、大阪で一人暮らしをさせている息子が帰ってきてくれるので楽しみにしております。娘のほうは1か月ほど前に帰ってきてくれてましたからね。
この前、息子に会ったのがお正月だったかな?    今年の夏休みは帰らない予定だったそうで、毎年のことですが、息子は村の秋祭りの氏子になっている関係で秋祭りには毎年帰ってくるので夏休みは帰らないのですが、
今年は私からお願いして帰ってきてもらうことになりました。 
就職が決まって、来年は配属先が東京など遠い地域だと帰省するのもなかなかしんどいでしょうから、今年のうちに帰れるだけ帰ってきなさい、とお願いしました。  祖父らも会うのを楽しみにしていることですし。

 さて、今日はサボテンに潅水をしました。

ロフォフォラのお花が綺麗に咲いていたので写真を撮りました。

イメージ 1



ディフューサ 
イメージ 2




私が所有しているデフューサ(粋冠玉?)は全て毛が少なくて、そういうタイプのものばかり偶然に我が家に来たのかな?なんて思ってましたけど、今年は毛が増えましたね。 ある程度、苗が年を取ると毛が増えるのでしょうか???
イメージ 3


イメージ 4
↑↓銀冠玉
 イメージ 5
買って6年ぐらいは経っていると思うんですけど、大きくなりません。




実生した銀冠玉
イメージ 6
今年は、大きいほうの苗が初開花しました。


右鉢の3本は実生した銀冠玉
イメージ 7



写真には取らなかったのですけど、今年は実生の銀冠玉達の成長がとても良いです。
買った苗はそんなこともないのですけど、自分で実生で作った苗は、植え替えをしてやると、しっかり大きくなってくれるので植え替えのし甲斐がありますね。

それに比べて、熱心にしているコノフィツムの方が全然調子出せません。いつまでたっても上手くなりませんね。   何が悪いんだか??? コノフィツムに関しては、夢の中までも管理方法(植え替えの仕方や土の作り方など)で悩んでるんですけど、育て方を確立できません。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 1188

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>