Quantcast
Channel: 多肉植物 を中心に、ペットのことなども、ねくらまろんのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1188

またまた騙されたかも カルキュルス 実生

$
0
0


今期播種したカルキュルスの苗が、ここ最近になって紫色になってきました。

これって、もしかしたら偽物?

同時期に蒔いた他の種類で、紅葉しない種類も蒔いたんですけど(メサ産のデビュームと、メサ産のアチャンベンセ)、これらは綺麗な緑色のままです。

私は大人のカルキュルスの苗を1本だけ持ってますけど、育て始めてまだ1年ですが、紅葉は全くしたことがなくて、いつもきれいな薄青緑っぽい色で、どんなに強い光に当てても紅葉しないです。 カルキュルスは紅葉しませんよね??
だから子供苗も紅葉するはずがない・・・と思うのですが。

それか、もしかしたら、カルキュルスって、肌に白い粉みたいなのがうっすらついているんですけど、これが強い太陽光に耐えれるために紅葉しないが、 子供苗は、この粉がまだないので、強い光で紅葉するのかな???



これ↓今朝撮った写真です。    鉢の下半分はムンダム(紅色に紅葉するタイプ)を蒔いていて、その上半分がカルキュルスをまきました。 中心ぐらいは若干混ざってますね。

イメージ 1
イメージ 2
やけに大きくしっかり育ってるなー(他の方は、なかなか大きくできないと書いている人が多いのに、です。)と思ってたんですけどね、  
最近になって、光線が強いようで紅葉してきましたが、この種類って、光線が強くても紅葉しませんよね??  ・・・・します??


絶対に本物の種だと思い込んでいたので、2か所から買った種を混ぜて蒔きました。メサから買った種と海外の種屋から買った種です。 蒔いてしまったあとになってから、2か所から購入した種を混ぜたことは失敗だったと思ってますけど、鉢数を減らしたかったんです。

メサのは20粒ぐらいしか蒔いてませんが、種屋のは50粒ぐらいは蒔いたと思うのですが、発芽率は非常に悪かったのです。
種屋で買った種子は、まだ今回蒔いた数の2倍以上もってますので、来年も再来年も蒔く予定ですけど、来年の今頃になって偽物だとわかると、在庫種子の処分に困ってしまいます。 辛い。


またもや偽物種子をかってしまったかもしれません



追記  さきほど、 グーグルって調べてみました。
「カルクルス 種 まきました」 で画像検索をしてみると、あるかたのブログで、カルキュルス実生の記事がありまして、私のにそっくりな状態の写真を発見しました。 
私のと同じように赤くなって、肌はまだ白い粉がなくて小さな点々がありました。 
どうやら本物っぽい?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1188

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>