ハオルチア オブツーサ錦 実生 初植え替え
暇なので、ブログの記事を書くために、夜だというのにさっき写真を撮りました。今日は、今期の秋に播種したハオルチア オブツーサ錦ミックスの実生苗と、オマケでもらったオブツーサミックスの実生苗の1回目の植え替えをしました。...
View Articleペペロミア カペラータ 斑入り
皆さま、こんばんは!!今日は、久々にホムセン巡りをしました。義母の母の日のプレゼントを買いに出かけて、そのついでにホムセンにも寄っていました。母の日のプレゼントは、ゲートボールで着ると良いわ、と思って、ずっと前にポロシャツを1枚買っているのですが、それだけだとちょっと予算的に安過ぎるような気がしたので、他にも付け足して買う事にして、今日はそれを探しにお店をウロウロしていました。...
View Article宝塚から大阪市 園芸店巡り
夫が1週間ほど連休になっているので、 連日になりますが昨日も園芸店巡りをしました。昨日行ったのは、去年も行った宝塚~大阪の園芸店など5店をめぐりました。まず一番最初に行ったのが、去年行った時にもけっこう楽しめたお店「山中育樹園」です。ここは、庭用の木や花の苗なども売られているのですが、 室内用の珍しい観賞植物や多肉植物も割りと多く販売されています。...
View Article昨日、買った苗 その一
昨日、買った苗の写真を撮りました。この2本。左) 熊童子錦 右) センペル ガゼル実はこれ、夫が選んだもので、私用ではなくて夫の母親の「母の日」のプレゼント用です。去年の暮ぐらいから義母が多肉植物に興味を持ち始めていて、遠回しに催促というか、分譲して欲しいみたいなことを言われたので、私が寄せ植えにしていた多肉植物の鉢を2鉢差しあげたのです。...
View Articleオーストラリア メルボルンのお土産
メルボルンに短期留学していた娘からお土産をもらいました。こちらが何も言わなかったら不要な物を買ってきそうなので、 コーヒー豆をリクエストしていました。なけなしのお金をムダに消費してもらいたくないですからね。留学に必要な費用や手続きの費用、滞在中の食事代などは親が全部出してあげることになっていましたが、 お小遣いは一切渡さないことにしていました。...
View Article多肉 寄せ植えの鉢植え替え
今日は、玄関入り口に飾っている多肉の寄せ植え鉢の植え替えをしました。今期冬の、2回目の大寒波でダメージを受けて汚くなっていたんですけど、なんとなく放置していました。最近になって調子を崩し始めた苗が出てきましたので根元を掘るとネジラミわいてました。 植え替えたのは一昨年ですから、そろそろダメになるかも、と思ってました。これは去年の7月の写真。...
View Articleハオルチア
今日は久々にベランダ置場のハオルチアの写真を撮りました。 初めて買ったコンプト。 去年の夏前に小苗状態で買たのですが、エメラルドグリーン色で深い透明感が綺麗だと思って買ったのに、我が家に到着して2日目で色が変わってしまったりなどで非常に苦労しました。 遮光を強くしていたので徒長させてしまっています。 成長点付近は冬ぐらいから出てきた葉で割と綺麗に伸びていますね。環境に慣れてくれたのかな?...
View Articleハオルチア 実生 カビとの闘い
去年の9月頃に播いていたハオルチアの実生の苗の1回目の植え替えを2~3週間ほど前にしましたが、なかなかうまくいきません。2鉢のうち・・・一鉢は、オブツーサ錦のミックス種子の実生で、播種・・・瓶栽培。植え替え・・・ハオルチ親苗の土配合よりも軽石を少なくした分、パーミュキュライトを多くした配合で土を作り、プラスリット鉢使用。もう一鉢は、オブツーサミックス種子で、播種した時・・・パーミュキュライトを半分ぐ...
View Article暴風警報
夕方ごろに、関西地方の一部地域に暴風警報が出ました。2週間ほど前だったかな、あの日も風が強くて、 ベランダのハオルチアを乗せている棚が風で横倒しになってしまいましたが、 風が直接当たらない場所なので絶対に大丈夫だろうと思っていたのに倒れていました。 それも有りえないような方向に倒れているので、相当に強い風が吹いたのでしょう。今日は、用心して鉢は全て室内避難をさせていますけど、...
View Articleリトープス いろいろ
リトープスの脱皮が殆ど終わりました。今年は、2度も雨に当ててしまい、ネブロイニーが2重脱皮してしまいました。私は、脱皮中でもたまに少しの水を与える種類がありますが、ネブロイニーは2重脱皮しやすいので、完全に脱皮が終わるまでは絶対に水を与えませんが、今回は雨に当たってしまい、しっかりと2重脱皮です。緑色のオリーブ玉の左横がネブロイニー...
View Articleチランジア セレリアナ 開花
チランジアのセレリアナが開花しておりました。 去年の暮ぐらいに蕾・・というか、花がついている塊の部分(名称不明)みたいなのが出ていたのですが、その後は変化がありませんでした。 久々に見ると、花が咲いていました。他の大型のチランジアもそうですけど、キレイに育てるのは難しいですね。 セレリアナは、暑いのが嫌いで強い光線が嫌い、寒すぎると成長しません。...
View Articleハオルチア オブツーサ錦ミックス 実生
この前の記事に、1日中空調の効いているトイレに苗を置くと書いておりましたが、あまりにも薄暗過ぎるので、リビングに移動させました。リビング 1階 南の窓際に置いています。 南側は、春ぐらいになると全く陽ざしが入ってきませんから、大概の植物には陽ざしが足りない場所です。...
View Articleメセンブリアンテマムから・・
雨が続いていますね。ちょっと前だと、こういうふうに何日も強い雨が続いたりするのなんて台風以外にはあまりなかったような。 強い雨が降った翌日は晴れる、それが昔は普通じゃなかったですか?(違った??) 晴天の日が少なくて困ります。 この季節らしく晴れの日が続いてくれたら、小まめに潅水できるし、ビシッと遮光ネットを張ってそれだけで済むので管理が楽なんですけどね。...
View Articleお次は、、ハオルチアの幼苗(小苗)です。
ハオルチアの写真も撮りました。 一つだけハオルチア以外の鉢が入ってます。中心の鉢がメセンブリアントイデス。花が咲いています。 メセンブリアントイデスはハオルチアではありませんけど、今期は一緒の環境にしていて潅水だけ辛めにしています。...
View Articleうちの冷蔵庫の中身を公開
我が家の冷蔵庫の中の一部を公開いたします(笑) 冷蔵庫ドアのポケットビニールの袋入りの大吟醸ってのがあるんですよー、 よくあるような瓶入りの大吟醸よりも大分安いです。 ・・・・・・って、これを紹介したかったわけではないのです。...
View Articleサボテン 開花
サボテンの花が咲く季節になりました。 (温室栽培のサボテンはもっと早いです。)サボテンの花は本当に綺麗ですね。華やか鮮やかな色のも良いですけど、私は可愛らしいのとか、シックな色味のサボテンの花が好きです。今期は、買ってから何年も育てているのですが、やっと初めて花を咲かせたサボテンがいます。天紫丸です。(右) ヤフオクで何年も前に買ったサボテンですが、出品時は「天紫丸...
View Articleもう一度、天紫錦の写真
昨日の記事に天紫丸の花の写真をアップしましたが、日照の関係で全開していませんでした。でも、今日はとても良いお天気なのですが花は全開していません。...
View Article