あ~つまらん
天気予報では晴れになっているのに、早朝に少し晴れ間が見えただけで、ずっと曇り空です。寒いわけでもなく、暖かいわけでもなく・・・この時期は、もっと気温が低いはずなんですけどね。昨日もですけど、天気予報では1日中晴れになっているのに、実際には曇りなんですけど・・・空が曇っているとメセンが輝いてくれないので写真を撮ったりする気が起きない。 つまらない。なぜ天気予報と実際のお天気が違ってるのでしょう??...
View Articleメサガーデンの種子 郵送料が高すぎな件
メサガーデンの今期初更新時も種子の注文を入れていましたが、その種子がすでに到着済みというのは少し前のブログに書きましたけど、しっかしさ~、発送料(郵送料)が高くなっているのに驚きました。荷物が届いたときはバタバタしていて、送料が高くなっているな~~~ぐらいにしか思わなかったんですけど、今日、カード支払いにしていたので、その分の支払い明細の郵便が来ていたので見たんですけど、...
View Articleconophytum
Conophytum brunneum ?? brunneum にしては肌質感、肌色が微妙に違うので、これに似たコノとの雑種かもしれない・・・名札がちゃんとしたものがないのでY園は超・安くしてくれたんだと思う。開花が楽しみ・・・・開花の穴が見当たらないのが変なんです。写真にそれらしきエクボが見えるのは身割れ。ステファニー・・・...
View Articleメルボルン 短期留学 娘 ホムステ先がいい加減らしい
3日ぶり?に娘からメールが来ました。娘は普段から音信不通になる人なんですけど、大学に通うようになってから一人暮らしをさせていて、メールの返信が2週間ぐらい余裕で帰ってこないことがあり、すごく心配になるので、そのことでしょっちゅう注意をするんですけど(怒りのメールに対しては、即返ってくる。)留学は、今のところ、1週間中に3回メールが来たので、上出来なぐらいです。...
View Articleピンクラムズホーン その後・・赤ちゃんがいっぱい
2匹だけ買ったピンクラムズホーンが生んだ卵から生まれた稚貝、今はこんなになりました。我が家に親貝が来て1か月ぐらいかな。我が家に来たときは5ミリ大だったので1センチぐらいにさせるのに1週間かかって、1センチ大ぐらいになったら卵を産んで、その卵から生まれた稚貝の最大のが、もう5ミリぐらいになった。ピンクラムズホーンは大飯喰らいで、糞もいっぱいします。...
View Articleリトープス オリーブ玉 他
リトープスの脱皮が始まりました。庭には置く場所がないので年末ぐらいからベランダに移動させているんですが、ベランダは乾燥し過ぎるのと、光線が強すぎる(隣の家の屋根の照り返しが強い!〉のでリトープスを恰好良くするにはあまり良い環境ではないようです。...
View Articleコノフィツム マウガニー ラツム
前の記事に、リトープスはベランダ管理をしていると書きましたが、コノフィツムの一部もベランダに置いているものがあります。 大粒に育っていて太陽光を沢山欲しがる種類をリトープスと一緒に無遮光管理しています。 でもやっぱり乾燥し過ぎて膨らみが足りませんね。岡本氏 分譲苗 コノフィツム マウガニー ラツム ( Latum)の赤と緑...
View Articleクリスマスローズ ニゲル 満かい
(画像を2回クリックで写真が大きくなります。) 庭に植えているクリスマスローズ ニゲルが開花しています。白いつぼみが見え始めたのが去年の中頃なので、もしかしたらクリスマス頃に開花が見れるかも?と思っていましたが、そこから全然進まずに、ここ最近になってから一気に開花しました。左側の細い葉の植物はスノードロップです。...
View Article旧オフタルモ系が苦手過ぎ・・・ピントあってない写真ばかりです。
今日は暑いですね!! 今日は多肉を焦がす人が出るんじゃないでしょうか。 空気が乾燥しているのに温度が上がっていますし、まだ潅水を十分にやってない人や保温のビニールをかぶせっぱなしにして行楽に出かけてしまったりとか・・・メセンの乾燥防止でフレームの側面に張っていたビニールを、今日は朝から外しました。 朝日が差し込むとすぐに温度計が30度ぐらいになってしまっているので。...
View Articleクリスマスローズが咲きましたが・・|д゚)
数年前から流行っているクリスマスローズ。 私の地域だと、猫も杓子も・・ぐらいに流行っているので、さぞかし面白いんだろうと思い、去年の春ぐらいに未開花株を中心に数本買ってみました。...
View Article今日の多肉 サボテンも・・・
今日は暑いです。蒸しッとしてますね。外にいるとあんまり暑いので冬服をとうとう脱いでしまいました。あーーー衣替えしないといけないなーー昼前から雲が出てきて少し涼しくなりましたけど、太陽光が、春を飛び越えてしまったかのように強烈に強かったので、エケベリアですら遮光をしまいしたよ。こんなに春が暑いと、多肉のキレイな時期も短くなってしまいますね。寒いか暑いかのどっちか!!って感じです。エケベリアは、間伸びし...
View Article帝玉 2色の花 Pleiospilos nelii
今年も帝玉の花が咲いたんですが、帝玉2本の花の色が違うんです。去年は気が付かなかったんですけどね・・・去年も違った色だったかな?ノーマル帝玉の花色って個体差があるのですか?それとも、たまたまでしょうか? 左の方は赤味の強いオレンジ色(写真よりも実物はもう少し赤いです。) 右は、薄オレンジ色。...
View Article「ギガス」とのことで買ったのですが違うみたい・・・他 ハオルチア
画像2回クリックで大きくなりますハオルチアの色が日に日にきれいになってきています。去年の夏の終わりぐらいに、買った「ハオルチア...
View Articleコノフィツム 動きが出てきた~!!
画像2回クリックで大きくなります黒くなるタイプの群仙園産のテリカラー。 コノフィツム ペルシダム テリカラー Window アンゲリカエやテトラゴナムは完全に休眠入りしました ( ;∀;) 目覚めていたのは、秋の数か月間だけでした。 右下 この前の記事に 「 スタイリーフォームがうまく育たない」なんて書いていたんですけど、 今日みたら、一気に伸びていましたー!!...
View Articleとうとう両目が見えなくなってしまいました。
我が家には2匹のトイプードルがいます。上は今年15歳で、下は13歳。上のトイプーのほうが、3日前ぐらいから目が見えていない様子を見せるようになりました。アイコンタクトが全く取れない、目の前の物を目でおくことができないなど。普段過ごしている部屋では全く異変がないのですが、たまに出るような場所の廊下や玄関、庭などに出ると、物にぶつかったり(その場所に段差があるのは記憶で分かっているようです。)段々の距離...
View Articleハオルチアのロックウディを買ってみたものの・・
更新してもすぐに売れ切れになってしまうハオルチアの専門販売ネットショップがあるんですが、昨日は、うまい具合に更新したてのところを閲覧することができました。そして、ロックウディがまあまあの値段で販売されていたんです。ロックウディの実物は見たことないのですけど、値段が高いのは知ってます。...
View Article発根促進 雨に当てる
天気予報では、昨日の深夜から今日1日中雨が降るということだったので、まだ根の成長が不十分な苗を雨に当てていました。発根するのには適期であることが一番大切ですけど、雨に当てると発根が良くなる、そんな気がして、こういうことをよくやってます。 画面2回クリックで画像がおおきくなります。メセンの発根していない?ものと、今期買ったハオルチアの幼苗に雨を当てています。...
View ArticleH.lockwoodii Ezelsfontein,SW of Laingsburg
画像2度クリックで写真が大きくなります。この前、注文していた苗が到着しました。昨日の記事には、「送料と銀行振り込み料込みだと高い買い物になった。」、なんて書いてしまいましたが、到着した実物を見ると、もしかしたら高くない買い物だったかも?なんて思いましたよ~。それぐらいキレイな苗なんですよ!!ロックウディって、葉先が枯れて野菜の玉ねぎみたいな姿の写真しかみたことがなかったんですけど、届いた苗は、まだ葉...
View Articleエケベリア 今期は失敗
今期は、エケベリアの徒長しやすいのとか大型種とかの土作りを少し変えて弱アルカリ性寄りにしました。自生地を考えると弱アルカリ性にするとどうなるのか見てみたかったんです。去年はロフォフォラの土をそのようにしてみました。その結果は、大型種以外は完全にダメですね。 色艶が悪くなってます。...
View Article